
限定スピンオフVer 麺処井の庄監修 辛さひかえめ 辛辛魚らーめんは本当に辛くない?辛辛魚大好き筆者が率直な辛さを評価!
限定スピンオフVer 麺処井の庄監修 辛さひかえめ 辛辛魚らーめんは、寿がきや食品から新発売されたカップ麺です。
激辛ラーメン大好き&辛辛魚ファンとして食べない訳にはいかないと思い、早速購入してきました。
麺処井の庄監修 辛さひかえめ 辛辛魚らーめんの概要

限定スピンオフVer 麺処井の庄監修 辛さひかえめ 辛辛魚らーめんは、本日2024年6月17日に新発売されました。
辛さを少し抑えたラーメンが食べたいというリクエストから限定発売されたとのことです。
「辛辛魚は好きだけど、辛すぎて食べきれない」「もう少し辛さをおさえた辛辛魚が食べたい」、あるいは「あの辛さこそ辛辛魚だけど体調や気分によっては…」というリクエストにお応えして、スピンオフバージョン「辛さひかえめ」を限定発売いたします。
引用:寿がきや食品辛辛魚らーめんブランドサイトより
気持ちはわかります。なぜなら本来は激辛だから。
でもそれが後を引くんですが、辛いのは事実なので、今回のからさ控えめバージョンを待ち望んでいた人も多いのではないでしょうか。
限定スピンオフVer 麺処井の庄監修 辛さひかえめ 辛辛魚らーめんの値段やカロリー、販売店舗は?

限定スピンオフVer 麺処井の庄監修 辛さひかえめ 辛辛魚らーめんのお値段は、341円(税込)です。
ただ私はスーパーで購入したので少し割安でした。
498kcalとなっており、おにぎりに換算すると約3個分です。
私はコノミヤさんで購入しましたが、いつもの流れならローソンやファミリーマートなどのコンビニや、その他のスーパー、量産店でも購入できるかもしれません。
![]() | 寿がきや 麺処井の庄監修 辛さひかえめ 辛辛魚らーめん136g ( 辛いカップラーメン カップ麺 辛辛レベル3.5位 ラーメン 辛いラーメン 辛麺 辛ラーメン) 価格:341円~ |

限定スピンオフVer 麺処井の庄監修 辛さひかえめ 辛辛魚らーめんの中身と作り方

限定スピンオフVer 麺処井の庄監修 辛さひかえめ 辛辛魚らーめんの中には3つの小袋が入っています。

全粒粉配合の中太平打ち麺はいつもの感じです。

かやく入りスープだけ麺の上にのせて、内側の線まで熱湯を注いで4分待ちます。

4分後、まずは麺をほぐします。

液体スープを入れて混ぜました。
あれ?いつもの赤さじゃない?

最後に後入れ粉末スープをのせて完成です。
麺処井の庄監修 辛さひかえめ 辛辛魚らーめんを食べてみた感想

限定スピンオフVer 麺処井の庄監修 辛さひかえめ 辛辛魚らーめんは言うまでもなく超美味しいです。
見た目からもしやと思いましたが、確かにデフォルトの辛辛魚らーめんよりスープは気持ちマイルドなものの、ちゃんと激辛。
食べ慣れた人が食べると「あ、いつもより確かにちょっと食べやすい」と思うだけで、ちゃんと汗も鼻水も涙も出てきます。
スープはいつもより積極的に飲めて個人的には旨さが引き立っていて満足度が高いですが、激辛耐性がない人は「辛さひかえめ」というワードを信じ込んでしまうと、実際の辛さに驚いてしまうかもしれません。
麺処井の庄監修 辛さひかえめ 辛辛魚らーめんは辛くない?

限定スピンオフVer 麺処井の庄監修 辛さひかえめ 辛辛魚らーめんはちゃんと激辛です。
旨辛レベルではありません。
元が激辛のデフォルトの辛辛魚らーめんを5としたときに、3.5くらいの辛さというだけで、辛いものが苦手な人は食べない方が良いと思います。
もしかしたら辛さ耐性のない人は食べられないかもしれません。
限定スピンオフVer 麺処井の庄監修 辛さひかえめ 辛辛魚らーめんの注意点
限定スピンオフVer 麺処井の庄監修 辛さひかえめ 辛辛魚らーめんを食べたいなら、激辛耐性が必要です。
パッケージに辛さ控えめと書いていますが、気持ちマイルドになって少しスープが飲みやすくなったくらいで、ちゃんと激辛のままでした。
決して旨辛レベルまで下がってません。
公式サイトにも普通の辛口ラーメンより辛いと明記されています。
まとめ
限定スピンオフVer 麺処井の庄監修 辛さひかえめ 辛辛魚らーめんは、辛くなかったらどうしようという心配をよそにちゃんと激辛なカップ麺でした。
激辛耐性があって、より辛辛魚の旨みを味わいたいという方はぜひお試しくださいね。
![]() | 寿がきや 麺処井の庄監修 辛さひかえめ 辛辛魚らーめん136g ( 辛いカップラーメン カップ麺 辛辛レベル3.5位 ラーメン 辛いラーメン 辛麺 辛ラーメン) 価格:341円~ |


Category: 商品レビュー
Oisix(オイシックス)
POP UP SHOPなど
チルド麺
インスタント麺
カップ麺
カルディ
無印良品
冷凍食品
コーヒー豆
ご当地土産
レトルトカレー
セイコーマート
ハセガワストア
セブンイレブン
ローソン
ファミリーマート
ミニストップ
その他新作・限定商品など

