
愛知県 名古屋市 緑区 武路町【酒楽亭 空庵】【ポル吉】【鴨ぶつ】【白湯炊き込み茶漬け】レビュー
ブログを書き始める前、改装前に1度だけ訪問したことのある【酒楽亭 空庵】さん。
食べログ3.7(2022年3月27日現在)の大人気のラーメン屋さんです。
前回もラーメン頼んだだけなのに前菜が出てきて驚いた記憶があります。
早速レビューしていきます。
ポルチーニ茸とレア鶏チャーシューがやばすぎ【ポル吉】

Twitterに反映される画像の関係で前菜は置いといて、まずはメインの【ポル吉】1,180円(税込)です。
ラーメンなのにラディッシュとポルチーニ茸、レアの鶏チャーシューが2枚トッピングされています。
麺はシンプルにストレート。

店員さん曰く、チャーシュー2枚は先にレアで1枚食べて、残りの1枚は後で熱が通ってから食べるのがおすすめということで従います。
まず先に食べたレアなチャーシューは、本当歯が要らないのでは?と思うほど柔らかくて超美味しい。
ラーメン屋さんのレベルを超えています。
スープは醤油ベースですが品がありポルチーニ茸の芳醇な香りと旨みがたまりません。
熱が通ったチャーシューもめちゃくちゃ柔らかくて超美味しい。
ポルチーニ茸もドーンと入っていてこれもまた超美味しい。
もう超美味しいしか言えません。
麺、チャーシュー、スープ全てが計算され尽くしている至極の一杯です。

ちなみに各席には、このような紙が用意されています。
【ポル吉】を頼むだけで【水と塩だけで作った鶏のエスプレッソ】と【恵那鶏の桜蒸し】が前菜として提供されますよ。

こちらです。おしゃれでしょう?
そしてどちらも絶品。ラーメンを食べる前に整う感じです。
特に【恵那鶏の桜蒸し】は、桜の香りがして春を感じます。
2枚鶏肉が入っていて、片方はナッツがかかっているのでナッツと共にいただきます。
香ばしくて超美味しい。

もう片方は大根の漬物?と一緒にいただきます。
こちらも酸味がさっぱりしていて超美味しいです。
サイドメニューの【鴨ぶつ】はイタリアンみたいでやばい。

同席者は、前回訪問時驚くほど美味しかったことから【酒楽亭 空庵】さんに絶大な信頼があるらしく、気づいたらサイドメニューの【鴨ぶつ】580円(税込)を頼んでいました。
バルサミコ酢でいただく鴨肉、ただただおしゃれ。
しかもこれも肉が超柔らかくてジューシー。
超美味しいです。これは頼むべき。
結局みんな頼む【白湯炊き込み茶漬け】は最高の〆。

他の席の人もみんな注文していた【白湯炊き込み茶漬け】350円(税込)
こちらも気づいたら同席者が追加オーダーしていました。
まずはこのまま3口くらい食べて、スタッフさんを読んで白湯をかけてもらいます。
このままでもただただ上品で美味しい炊き込みご飯。
出汁の旨味とレア鶏肉の柔らかさがたまりません。超美味しい。

白湯をかけてもらってお茶漬けとしていただいても超美味しい。
味は上品で全くくどくなく、さっぱりといただけます。
鶏肉が半生になってまた新しい食感。本当に計算され尽くしています。
【酒楽亭 空庵】の店舗情報

店舗外観。

のれんをくぐって進むと入り口があります。

ちなみに席からは中庭が見えて風情がありますよ。
店舗名 | 酒楽亭 空庵 |
住所 | 〒458-0917 愛知県名古屋市緑区武路町122 |
電話番号 | 052-622-9888 |
営業時間 | お昼のポルチーニラーメン専門営業 11:00~15:00(L.O.14:30) ※売り切れ次第終了 夜の餃子専門営業 18:00~20:30 ※現在は休業中 |
定休日 | 水曜・木曜 |
駐車場 | 専用駐車場完備 |
公式Instagram | shurakutei.kuuan |
公式Twitter | @LzDYZzoGvrgrzM3 |
Googleマップ
まとめ
毎回ラーメンを食べにきたはずなのにちょっとしたコース料理をいただける最高のお店【酒楽亭 空庵】さん。
通算2回目の訪問でしたが、今回もとにかく美味で大満足でした。
罪悪感に苛まれながらスープも飲み干してしまうくらい美味しかったです。
改装してから席数が増えたように思いますが、それでも行列必至の人気店ですので時間に余裕を持って訪れてみてください。
Category: グルメ
- モーニング
- ランチ
- アフタヌーンティー
- ディナー
- テイクアウト
- カフェ
- 中華
- ラーメン
- 和食
- 洋食
- イタリアン
- フレンチ
- カレー
- 居酒屋・バーなど
- ケーキ・チョコレートなど
- ソフトクリーム・ジェラート
- パン・ドーナツなど
- 和菓子
- ご当地グルメ
- 激辛・旨辛など
- その他

